あがりこ大王
あがりこ大王

異形ブナの宝庫である神秘の空間・獅子ケ鼻湿原。「あがりこ大王」は樹齢300年・幹回り7.62mと他を圧倒する森の「王様」です。江戸時代末期から昭和の時代まで続いていた炭焼きのために伐採した枝が、芽を出し成長を続けたことが、この独特な樹形の理由だと言われています。空に向かい大きく枝を広げ成長するブナの生命力の強さや、自然の神秘を感じるだけではなく、その側にいるだけで見守られているような安心感、癒しを与えてくれます。(林野庁「森の巨人たち百選」)

中島台レクリエーションの森と獅子ヶ鼻湿原

 地域のシンボル・霊峰鳥海山の国定公園内にあり、自然休養林に指定されている中島台レクリエーションの数百年にわたる巨木の森は、ブナの異形木群がつくる生命の神秘空間です。「あがりこ大王」をはじめ、異形の巨木群が、神秘の空間をつくりあげている。森には「出つぼ」といわれる湧水池をはじめ11ヶ所から湧き出た伏流水が流れ、約26ヘクタールの広さをもつ、「獅子ヶ鼻湿原」を形成しています。この湿原には、世界的に貴重なコケが広範囲かつ大量に群生しており、流水の中でボール状に発達した「鳥海まりも」は獅子ヶ鼻湿原でのみ見られるものです。

●国指定天然記念物
 鳥海山獅子ヶ鼻湿原植物群落及び新山溶岩流端末崖と湧水群
 指定面積 26ha(260,000平方m)
 平均標高 海抜550m
●フルコース
 1周所要時間:約2時間20分
 1周総延長:5.08km

交通のご案内

■自家用車での所要時間
・象潟ICをおりて約15分~20分
・道の駅きさかたから約30分~40分

駐車場
・100台(無料)

■乗り合いタクシー象潟発着コースご利用(完全予約制)
運行期間は5月24日~11月30日なっております。
ご予約は前日17:00までとなっておりますのでご注意ください。
・象潟合同タクシー TEL 0184-43-2030

散策、トレッキング

秋田県と山形県の県境に位置する独立峰鳥海山、象潟口コース。
鳥海ブルーライン五合目にある鉾立は、広い駐車場を備えており、保養センター稲倉山荘、鉾立山荘、ビジターセンターなどの諸施設があり、多くの観光客も訪れる場所です。

自然を守るためのマナー

この湿原には、世界的にもめずらしいコケの混生「鳥海マリモ」などがあります。これら湿原の豊かな自然を守るためには、訪れる方のマナーが大変重要となります。利用者皆様のご協力をお願いします。

1.美しい自然を守る
獅子ケ鼻湿原には、数多くの植物が生息・生育して生態系を維持し、自然景観を保っています。
植物の採集は絶対行わないでください。

2.ごみは持ち帰る
ゴミは湿原に投げたりせず、お持ち帰りください。

3.落書きをしない
樹木や岩、施設などへの落書きは絶対にしないでください。美しい鳥海山の自然を守るためにご協力願います。

4.湿原の水を汚さない
写真を撮るために湿原に三脚を立てたり、木道に座って足を湿原内に入れることはやめましょう。

お願い
  • 入山は午後3時までとし、午後5時までには下山してください。
  • 道は段差があり、滑りやすいため、木道の横木を踏みながら歩いてください。また、動植物を守るため遊歩道以外は歩かないでください。
  • ここは、クマの生息地です。音のなるもの等のご準備をお願いします。
  • 早朝深夜の入山及びできるだけ単独での入山はご遠慮ください。
  • 自然の中なので、蜂もいます。見つけたら、静かにその場から離れましょう。
  • お客様の安全のためにヒールのある靴、サンダルはご遠慮ください。
禁止事項
  • ペットを連れての入山は動植物を守るため、禁止されています。
  • 山のものを持ち帰ったり、木を傷つけたりすることは法律によって禁止されています。
  • 森の中は禁煙です。

お問合せ先

中島台管理棟(8:30~17:15)TEL 090-8202-2787
にかほ市役所観光課(平日8:30~17:15)TEL 0184-43-3230

中島台散策コース
中島台レクリエーションの森と獅子ヶ鼻湿原